〖暮らしの準備〗仏壇の処分・お引っ越しガイド|心穏やかな老人ホーム新生活へ✨

〖暮らしの準備〗仏壇の処分・お引っ越しガイド|心穏やかな老人ホーム新生活へ✨

 

こんにちは!
老人ホームへのご入居は、ご本人様はもちろんご家族様にとっても大きな節目です。
今回は「長年大切にしてきた仏壇、どうすればいいの?」というお悩みに寄り添い、処分方法お引っ越しのポイントを分かりやすくまとめました。心穏やかな新生活の準備に、ぜひお役立てください😊


仏壇の処分はどう進める?

それぞれの状況に応じた処分方法をご紹介します。ご家族の想いや事情に合わせてご検討ください。


🔸 1. 菩提寺にご相談

  • 特徴:閉眼供養(魂抜き)を行い、お寺が引き取ってくれる場合もあります。

  • こんな方におすすめ:代々のお寺があり、心を込めてご供養したい方。

  • 費用の目安:1~3万円程度(地域により異なります)


🔸 2. 仏具店に依頼

  • 特徴:閉眼供養の手配から仏壇の引き取りまで一貫して対応してくれる店舗もあります。

  • こんな方におすすめ:専門的な手配を任せたい方。

  • 費用の目安:2~5万円程度


🔸 3. 仏壇供養・処分専門業者に依頼

  • 特徴:仏壇に特化した供養・処分を行う専門業者が、訪問引き取りや梱包も対応。

  • こんな方におすすめ:遠方に住んでいて仏壇処分を代行してほしい方、ご家族の負担を軽減したい方。

  • 費用の目安:3~7万円程度(サイズやオプションによる)


🔸 4. ご家族で継承

  • 特徴:ご家族が仏壇を受け継ぎ、別のご自宅で引き続き大切に供養。

  • こんな方におすすめ:仏壇をこれからも家庭で守っていきたい方。

  • 費用:特になし(必要に応じて移送・供養の費用)


このように、それぞれの方法にメリットがあります。大切な仏壇を「どう手放すか」「どう継ぐか」について、心に寄り添った形で進めてまいりましょう🍀

 


仏壇を老人ホームへ持ち込むときのポイント🚚

1⃣ 事前にホームへ確認

  • 持ち込み可否・サイズ制限
  • 設置場所(個室/共有スペース)
  • 防火・電気配線ルール

2⃣ 閉眼供養 → 開眼供養

  • 移動前に 閉眼供養(魂抜き)
  • 新しいお部屋で 開眼供養(魂入れ)
  • 菩提寺・仏具店にスケジュールをご相談ください

3⃣ 専門業者による搬送

  • 梱包・運搬・設置までワンストップ
  • 経験豊富な引っ越し業者or仏具店を選定
  • 破損リスクや保険の有無もチェック✅

小型仏壇・手元供養という選択肢🏠

「スペースに限りがある」「重い仏壇の搬送が難しい」
そんなときは——

  • 小型仏壇への買い替え
    • コンパクトでも本格的なデザイン多数
  • 手元供養
    • 小さな骨壷やメモリアルジュエリーなど
    • ご遺骨や遺髪を身近に感じながら供養

こんな方におすすめです

  • 老人ホーム入居前に仏壇をどうするか迷っている
  • ご家族に負担をかけずスムーズに手続きしたい
  • 小型仏壇や手元供養についても検討したい
  • 信頼できる専門業者を紹介してほしい

まとめ|お悩みは「円か」にご相談ください🤝

仏壇の取り扱いは心の整理と直結する大切なステップ。
**シニアホーム紹介サービス「円か」**では、ご入居サポートはもちろん、仏壇処分・搬送の信頼できる専門業者もご紹介可能です。

「何から始めたらいいかわからない…」
そんな時はお気軽にご相談ください✨

0120-21-8960

あなたとご家族が安心して新生活をスタートできるよう、スタッフ一同心を込めてお手伝いいたします。

円か 相談員
兵庫で老人ホーム・介護施設の入居についてお困りの際は、円か 藤本 就までお気軽にお問い合わせください。

藤本 就

お客様にぴったりの「終の棲家」のご提案をさせていただきます。 エリア、レクリエーション、施設の雰囲気、施設周辺の環境、これだけは譲れないこと…どんなことでもご気軽にどんどんご質問ください。 はじめの面談からアフターフォローまで、ご納得いくまでとことんサポートさせていただきます。

お問い合わせ先 0120-21-8960

トップに戻る
0120-21-8960

お気軽にご相談ください

お問い合わせ